建築費用には含まれない地盤改良費用2016年4月8日
一般住宅の建築にかかる費用は単純に建物の費用だけではありません。
夢のマイホームを購入する際、限られた予算の中で資金計画を立てることと思います。
その際、資金計画表の中で地盤改良費があまりにも高額でびっくりされる方も多いのでは
ないでしょうか。
見えない場所にお金を掛けたくないのは人情ですが、
いくら良い建物を建てても地盤が良くなければ、元も子もない
今では、瑕疵担保保険の加入条件となり地盤調査・改良を省略してしまうことはないのでしょう。
しかし最近では横浜の某マンションで調査データーを改ざんなんて、事ありましたよね。
このような事を踏まえると、調査会社は信用の置ける実績がある会社を使うことをおすすめします。
ちなみに、ここ数年当社建築現場における地盤調査による、地盤改良工事実施割合は
99.8%です。土地を購入前に調査ができればよいのですが、それができない為、殆んど宝くじ感覚でしかないのが現状です。
地盤改良工事は高額になることも多い為、お客様には地盤マップ等を活用し、購入の判断材料にしてもらうのですが、
それでもかなりの割合で地盤改良工事を余儀なくされてしまうのです。
土地の形状や地質により隣接する土地はセーフでも当該地がアウトというケースもあるのです。
また今までの経験を踏まえると、小田原近郊の土地をご検討であれば地盤改良は建築予算に組み入れておいたほうが無難だと思います。
ちなみに改良費予算は1件当たり50万円~100万円、改良の種類土地の強度によっては150万円~300万円かかる場合もありますのでご注意を!